ブログやSNS
2010年代に入り、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の普及は、情報発信の形を劇的に変えました。
それまで、情報発信はテレビ、新聞、雑誌など大手メディアが担うのが主流でしたが、SNSの登場により、個人が手軽に情報を発信できる時代が到来。X(Twitter)やFacebook、Instagramといったプラットフォームや推しのアイドルやスポーツ選手にフォーカスしたサイト、人気商品などを紹介する通販ブログなどを通じて、誰もが自分の意見や体験、作品などを広く発信できるようになったんですよね。
管理人も2011年から現X(Twitter)をはじめ、今では日々の交流や情報収集に欠かせないメディアとなっています。
そしてこれらの普及により、情報の多様性が飛躍的に向上し、ニュースやトレンドが瞬時に広まる一方で、既存のメディアにはない独自の視点や価値観が世の中に共有される機会が増えたと思います。
2010年代を通じて、SNSは社会に新たな可能性と課題をもたらし、人々の生活やコミュニケーションの在り方を根本的に変える存在となりました。情報発信が個人の手に渡ったことにより、私たちはメディア消費者としてだけでなく、発信者として活動できるようになりました。